ここではリチャードソンジスの食事、特に主食について述べたいと思います。
大前提として草食の動物であり、野生下で主食としているのはイネ科の植物です。
飼育下では運動量の関係から肥満になりやすくなっています。
低カロリーでありながらも、リチャードソンジリスはイネ科の植物から十分な栄養を摂取できる体の構造になっているため、飼育環境下でもこれらを主食として与えるのがいいでしょう。
主食
主食として与えるべきは上記の通りイネ科の植物です。
ただし、野生下とは異なり数多くの種類のイネ科の植物を日々与えるのは困難なため、栄養面も考慮するとペレット(通称カリカリ)を併用するのが一般的です。
牧草
イネ科の牧草
現在数多く流通しているのがチモシーです。
これはウサギの主食にもなっているため、比較的入手しやすくなっています。
基本的には乾燥した状態で販売されており、保存性にも優れています。
季節性のものとなりますが、生の牧草も流通しています。
こちらは価格と時期によるものとなっているので、主食というよりはおやつ感覚で与えるといいでしょう。香りが断然違うようで、食いつきがかなり良くなります。
イネ科の植物としては大麦やライ麦、イタリアングラスなども含まれますが、入手の容易さからチモシーがメインとなるでしょう。
※1番狩り、2番狩り、3番狩りと表記されていることがあります。
これは発芽してから刈り取った順番を表しています。
最初に刈り取ったものを1番狩り。
1番狩りの後に生育したものを刈り取ったものを2番狩り、といった具合です。
基本的には1番狩りが最も栄養価が高く、硬いものとなっています。
番号が増えるにつれて栄養価が下がるものの柔らかくなります。
高齢で噛む力が弱くなってきた子には3番狩りを与え、栄養を補う意味でペレットの量を増やす、などの工夫ができます。
マメ科の牧草
主にアルファルファを指します。
後述するペレットにもよく配合されており、嗜好性が高いものとなっておりますが、イネ科の植物よりもカロリーが高く、主食として与えていれば肥満の原因となります。
牧草とは異なりますが、最近では豆苗が安定して安価で入手できます。
こちらも嗜好性が高く、食欲がない時や、食事に彩をくわえる程度に与える分には問題ないでしょう。
牧草まとめ
上記の通り主食として 与える優先順位は
チモシー>>>アルファルファです。
アルファルファを与えてはいけないわけではないため、体重管理にさえ気を付ければ問題はありません。
また、主食としてだけではなく、巣材としてもリチャードソンジリスはこれを利用するため、ケージ内には常に牧草がある状態がいいでしょう。
ペレット
ペレット、通称カリカリです。
ペレットは毎日決まった量を与えます。
主食といえどメインは牧草とし、ペレットは牧草だけでは摂取できない栄養を補う意味で与えます。
↓こちらの記事でも解説していますが、

もなむぎ.com
1970.01.01
http://monamugi.com/2020/01/13/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%A3%BC%E3%81%84%E6%96%B9/
我が家のリチャードソンジリス達との生活と飼い方
ペレットはプレーリードッグ、もしくはリチャードソンジリス用があればそれを。
ただし、基本的には価格が高くなる傾向にあり、一般的ではないため入手手段が限られやすいです。
入手しづらい場合にはウサギ用のペレットでも代用できますが、いくつか注意点があります。
以下、上記リンク内容と繰り返しになりますが、
・ペレットのみの内容であること
ドライ人参や、パイナップルなど、嗜好性の高いものが同封されているものは主食には適していません。おやつとは分けて考えましょう。
・主原料が牧草であり、草食動物用であること
犬猫用の餌とは大きく異なるので、基本的なことですが気を付けましょう。
・表示がなされているもの
原材料や品質表示、賞味期限などが確認できるものを選びましょう。栄養価も確認できるとなお良いです。
細かいことになってしまいますが、
【粗たんぱく質12%、粗脂肪2%、粗繊維質20~25%】を目安にどうぞ。
これら細かい要素となるので、ジリス・プレーリードッグ専用の商品を紹介しておきます。
迷ったらこれらでいいでしょう。
ペレットは個体によって好みの差があるため、複数種類のペレットを用意した方がいいかもしれません。
最初は複数種類を混ぜて与えるといいでしょう。
場合によっては販売停止になることもあるので、保険の意味合いも兼ねて複数のペレットに慣らしておいて損はありません。
我が家では上記プレーリープラスと、ウサギ用のペレットを混ぜて与えています。
あまりプレーリープラスは好みではないようで、若干不満げにされますが食べています(笑)
我が家で与えているウサギ用のペレットは下記の通り
・マルカン ミニマルランド うさぎの主食 毎日野菜14種 4歳からのシニア
・ジェックス 彩食健美 7種ブレンド 5歳から
特に毎日野菜14種に関しては随分お気に入りなようです。
主食のまとめ
食事・餌の中でも主食について書かせていただきました。
野菜や果物は主食とは違うかな?というのが私個人の考えのため、次回に持ち越させていただきます。
少しでも参考になれば幸いです。
おしゃまんべ